NEMU
ページ下部コンテンツ – 矢板南病院
健康診断のご案内
当院では、企業・団体向け及び個人の健康診断を行っております。
外来診療定期的な健康診断や入職時などの健康診断の際に、当院をご利用ください。
1.健康診断の日程(祝日を除く)
月・火・水曜日 午前 9:00~11:00
2.健康診断コース (検査内容についてはご相談に応じます)

A コース

一般健診(※)+胸部レントゲン
※一般健診の内容
①内科健診(血圧、身長、体重、視力、聴力、問診)
②尿 検 査(糖、タンパク、潜血)
③血液検査
・肝機能(GOT、GPT、γ―GTP)
・血糖 ・貧血
・脂 質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・腎機能(尿酸、尿素窒素、クレアチニン)

B コース

一般健診+胸部レントゲン+心電図

オプション

胃内視鏡検査(胃カメラ)、肺機能検査(スパイロメータ)

A コース: 一般健診(※)+胸部レントゲン
※一般健診の内容
①内科健診(血圧、身長、体重、視力、聴力、問診)
②尿 検 査(糖、タンパク、潜血)
③血液検査
・肝機能(GOT、GPT、γ―GTP) ・血糖 ・貧血
・脂 質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・腎機能(尿酸、尿素窒素、クレアチニン)
B コース: 一般健診+胸部レントゲン+心電図
オプション: 胃内視鏡検査(胃カメラ)、肺機能検査(スパイロメータ)
3.詳細のご案内及びお申込方法
詳細についてご案内いたしますので、事前に電話にてご連絡(予約)をお願いします。
4.お問い合わせ・連絡先
矢板南病院 健康診断担当:TEL.0287-48-2555
医療法人社団あかね会
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
1.計画期間 令和7年4月1日~令和10年3月31日までの3年間

2.目標と取組内容
(1) 目標
女性職員の平均勤続年数を12年以上にする。

(2) 取組内容
  1. 長期の就業が可能となるよう福利厚生や諸制度の更なる改定
  2. 職場と家庭の両方において貢献できる職場風土づくりに向けた意識啓発
  3. 利用可能な両立支援制度に関する周知徹底
  4. 新規採用者の定着に向け、該当者を部下に持つ上司に対する適切なマネジメント、育成や指導に関する研修の開催、育成指導責任者の配置
矢板南病院におけるペイシェントハラスメントに対する方針

矢板南病院(以下「当院」という)では、「慢性期医療を担う医療療養型病院として、社会・地域医療に貢献する。」、 また「常に医療を受ける側の視点に立った医療を実践する。」との基本理念のもと、患者さんやご家族の信頼や期待に応えるため、より良い医療サービスを提供するよう心掛けております。

しかしながら一方で、ごく一部の患者さん・ご家族などから常識の範囲を超えた要求や、当院の職員や他の患者さんへの暴行、暴言、脅迫、性的な言動、 SNSやインターネット上の誹謗中傷などのペイシェントハラスメントと呼ばれる行為は、職員や患者さんの尊厳を傷つけ、心身の健康を害するなど、職場環境の悪化を招くだけでなく、他の患者さんの治療環境を著しく損ねるものとなっております。

当院は、職員や他の患者さんの人権を擁護するため、このような迷惑行為等に対して毅然とした態度で対応いたします。



1.ペイシェントハラスメントに該当する行為
  • 身体的、精神的な攻撃(暴行、暴言、傷害、脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱)
  • 威圧的な言動、継続的な言動、執拗な言動、差別的な言動、性的な言動
  • 土下座の要求
  • 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
  • インターネット(SNS、口コミサイト等を含む)への当院や職員等の名誉を毀損する内容、誹謗中傷等の投稿、職員や患者さん個人の氏名公開など
  • 不合理または過剰なサービスの要求
  • 診療上の指示・指導に対する拒絶的・非協力的な言動及び無視
  • 診療費の不払いや交通費の請求、金銭補償の要求、謝罪の要求

※以上の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。



2.ペイシェントハラスメントへの対応

当院は、職員や他の患者さん一人ひとりを守るため、ペイシェントハラスメントと判断される行為が認められた場合は、診療行為を含め患者さん等への一切の対応を中止します。

さらに、悪質な行為や犯罪行為と判断した場合は、ただちに警察に通報し、また弁護士等と相談の上しかるべき対応をいたします。

病院長 塚本 俊彦

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
当院は、個人情報保護の重要性を深く認識し、以下の方針に従いすべての病院職員が個人情報の保護に努めてまいります。

1.個人情報の利用目的について
  • 当院が個人情報を収集する場合、患者さんの診療及び保険等利用目的の範囲内で利用いたします。 その他の目的で個人情報を利用する場合は、利用目的を予めお知らせしご了解を得た上で実施いたします。

2.個人情報の第三者への提供について
  • 当院は、以下の場合を除き、個人情報をいかなる第三者にも提供いたしません。
  1. 患者さんの同意がある場合
  2. 個人を識別あるいは特定できない状態に加工して提供する場合
  3. 法令等に基づき提供を要求された場合

3.個人情報の適正管理について
  • 当院は、患者さんの個人情報について適切な管理を行い、個人情報の漏洩、紛失改ざん等に対する予防措置や安全対策を講じます。
    また、個人情報の保護と適切な取り扱いに関する院内教育を継続して実施してまいります。
  1. 個人情報の開示・訂正等について
    患者さんから自己の個人情報の開示や訂正、あるいは消去・利用停止を求められた場合は、院内の所定の手続きに従い適切に対応いたします。
  2. 個人情報に関する問い合わせ
    患者さんの個人情報に関するお問い合わせは、病院1階の医事課受付窓口でお受けいたします。
    ただし、電話によるお問い合わせは、お受けできません。

4.関係法令等の順守と個人情報保護の仕組みの改善
  • 当院は、個人情報の保護に関する法令及び条例、その他の規範を遵守するとともに、個人情報保護の仕組みの継続的な見直し・改善に努めます。

医療法人社団あかね会 矢板南病院
病院長 個人情報統括管理責任者 塚本 俊彦
(令和7年2月1日 改定)

SDGs達成に向けた宣言書
所在地  栃木県矢板市乙畑1735-9
企業名  医療法人社団あかね会
代表者  理事長 塚本 俊彦

当法人は、SDGsの内容を理解し、SDGs達成に向けた方針及び取組を下記のとおり宣言します。

sdgs
SDGs達成に向けた経営方針等
「慢性期医療を担う病院・高齢者福祉の増進を図る通所介護施設及び居宅介護支援事業所として、地域医療・福祉に貢献する」という経営理念に基づき、 医療・福祉を一体化した体制の推進と経済・社会・環境面に配慮した活動を実践することによって、持続可能でより良い社会の実現を目指す。SDGs達成に向けた経営方針等
3側面
( 主な分野に【 】 )
SDGs達成に向けた
重点的な取組
2030年に向けた指標 重点的な取組及び
指標の進捗状況
登録年月日:○○年○○月○○日
要件2の
関連する番号
【 環 境 】
社 会
経 済
再生可能エネルギーの活用
病院屋根に
太陽光発電設備を導入
外部調達電力使用量
(100%→70%)
12
13
19
環 境
【 社 会 】
【 経 済 】
女性の職業生活における
活躍の推進
(勤続年数の延長)
女性の平均勤続年数
(10年→15年)
環 境
【 社 会 】
【 経 済 】
職場における
健康づくり推進
(健康経営への取組強化)
  • 健康経営への取組み
    (S判定の継続)
  • ストレスチェックによる高ストレス者
    (9.2%→7.0%)
  • 有給休暇の取得率
    (79%→85%)

【 記載留意点 】
  • 上記については「SDGs達成に向けた経営方針等」を記載いただくとともに、「SDGs達成に向けた具体的な取組のチェックリスト」(様式第3号)に記載いただいた取組を踏まえ、「SDGs達成に向けた重点的な取組」を記載してください。
  • 指標は、原則として数値目標を記載してください。
  • 「環境」、「社会」、「経済」の3側面の全てについて重点的な取組を記載してください。なお取組が複数の分野にまたがる場合は、それぞれの分野に「○」をしてください。
  • 重点的な取組及び指標の進捗状況については、新規登録時は記入不要です。
  • 要件2に記載した取組との関連性がある場合には、「要件2の関連する番号」に番号を記載ください。
  • 重点的な取組及び指標の進捗状況については、年1回以上進捗管理を行い、状況を記載してください。
健康経営への取組み
病院全体で健康経営へ積極的な取組みを行っており、「とちぎ健康経営事業所」に認定されております。
ウォーキングの奨励や健康診断への補助などを行い健康改善に努めております。